• 2024/04/05
    2024年4月18日(木)任意売却研究会(対面+オンライン)
○2024年4月18日(木)任意売却研究会(対面+オンライン)

◆開催日:2024年4月18日(木曜日)
◆開催時間:14時00分~16時30分
◆会場:東京・連合会館5階502会議室
 https://rengokaikan.jp/access/index.html

【第1部】
◎研究会テーマ:最近の任意売却動向と事例研究
講師:齊藤 真人氏(株式会社 ユア・パートナーズ)

(1)売却相談件数について
(2)案件の内容、特色
(3)エリアについて
(4)問題点、改善点について

○講師略歴
齊藤 真人氏:大学卒業後、地域金融機関に就職。サービサーへ転職し、
昨年(株)ユア・パートナーズへ赴任、現在に至る。


【第2部】
◎研究会テーマ:事業用資産の任意売却の成功事例(5件)
講師:園原庄三氏(税理士・園原会計事務所・園原会計事務所不動産部)

はじめに:会社の分析手順
事例(1):理美容店の店舗併用住宅の任意売却
事例(2):兄弟会社の合併・店舗の売却・債務返済・税法上の事業用資産の
    買い替えの規定を利用して新店舗建設の事例
事例(3):家具の小売・駐車場経営会社の事業撤退の為小売部門の店舗の売
    却の事例(補助金で買主を見つけた事例)
事例(4):北信地域のエノキの工場の処分とリースバック
事例(5):任意売却による処分と第二会社方式による会社再建

○講師略歴
園原庄三氏:税理士・行政書士・中小企業診断士・宅地建物取引士・公認不
動産コンサルマスター
園原会計事務所・園原会計事務所不動産部(宅建免許番号 長野県知知事(6)4248号
一般投資顧問業免許国土交通大臣1293号)
著書:任意売却を成功させて住宅ローンを消滅させる方法」(kindle store)
・月刊税理に多数論文掲載


【第3部】
◎研究会テーマ:訳あり不動産の対応と出口戦略事例(4件)
講師:佐藤裕介(合同会社「訳あり不動産」代表)

事例(1):再建築不可物件
事例(2):立ち退き物件
事例(3):法的瑕疵物件物件
事例(4):心理的瑕疵物件(孤独死・殺人等)
    ・訳あり物件の動向
    ・市場での流通性
    ・適正な価格?不適正価格?

○講師略歴
佐藤裕介氏:訳あり不動産専門店の物件紹介ブログとして,アメブロで不動産投資部門のベスト3入り。
総投稿数は1000件を超え、月間9万ビューを記録 未公開物件を個人投資家に情報提供。 
開始から5年目に入ったアメブロからの反響多数で毎月10件ほどの買い付けを取れるブログに成長。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆開催日:2024年4月18日(木曜日)
◆開催時間:14時00分~16時30分
◆会場:東京・連合会館5階502会議室
https://rengokaikan.jp/access/index.html
◆形式:(対面+オンライン)
ライブ受講はZoomを活用したオンライン形式と会員同士、および
講師でディスカッションを予定しております。
◆参加費:無料(登録会員)
     3,000円(一般)
◆ZOOMの参加方法:
開催日前日までにZOOMの招待状をお送りいたします。
開催時間の15分前から入室が可能です。
◆ZOOMの使い方について(ZOOMマニュアル):
https://www.resa.or.jp/workshop/zoom_manual-resa.pdf

【↓↓ お申込みはコチラから ↓↓】

■RESA(不動産流通支援機構)サイトのフォームから応募
https://resa.or.jp/contact
フォームの記入欄に、
・お名前
・勤務先
・E-mailアドレス
・件名に「9/5任売研究会参加希望」
・お問い合わせ内容に、
 (1)「会員」か「一般」かを記入
 (2)「対面」か「オンライン」、どちらかを希望かを記入
  していただいてお申し込みください。

サイトURL:https://resa.or.jp/contact


■メールから応募
・メールの件名に「4/18任売研究会参加希望」
・お名前
・勤務先
・E-mailアドレス
・(1)「会員」か「一般」かを記入
 (2)「対面」か「オンライン」、どちらかを希望かを記入
  していただいて下記宛先までメールをご送付ください。

宛先:ninbai@resa.or.jp

※開催日前日までにメールでのご連絡がない場合は、事務局まで
ご連絡をお願いいたします。
一般財団法人不動産流通支援機構 任意売却支援センター事務局
TEL:03-5809-1023(9:00〜17:30)
FAX:03-6808-9501
メール:ninbai@resa.or.jp